- 2025年3月11日

モンユワ市は、サガイン管区にある中心的な都市で、宗教的な名所と自然の美しさを兼ね備えた場所です。モンユワを訪れる際に訪れるべき場所をいくつかご紹介します。
1. タンボッダイ・パゴダ (Thanboddhay Pagoda)
モンユワで最も有名で特徴的な場所の一つです。このパゴダは色彩豊かで、建築様式が非常に美しいです。寺院全体には、50万体以上の小さな仏像が祀られています。何百もの小さなパゴダに囲まれ、金と赤のタイルで装飾された800以上の小塔もあります。

2. ボーディ・ター・タウン (Bodhi Ta Htaung)
タンボーデー・パゴダからほど近い場所にあり、ユニークな仏像群で有名です。
2.1 レッチャン・セッチャ立仏 (Laykyun Sekkya Standing Buddha)
世界で2番目に高い立仏で、高さは116メートル (380フィート)+台座13.5メートル(44フィート)です。階段で仏像の内部に登ることができ、上からはモンユワ周辺の景色を楽しむことができます。 ※日本の牛久大仏は、120メートル


2.2 涅槃仏 (Reclining Buddha)
立仏のすぐ隣にあり、長さ**100メートル以上 (330フィート)**の涅槃仏です。

3. ポーウィン・タウン石窟群 (Hpo Win Taung Caves)



※画像はwikipediaからお借りしました
チンドウィン川の西岸に位置し、砂岩の丘に掘られた40万以上の古代の洞窟があると言われています。14世紀から18世紀にかけて彫られた仏像、壁画、仏陀の物語を描いた絵画を見ることができます。
4. シュエ・バー・タウン (Shwe Ba Taung)
ポーウィン・タウンの南にあり、砂岩の丘に彫られた洞窟寺院です。46の寺院があり、高度な彫刻技術を見ることができます。
5. シュエ・グー・ニー・パゴダ (Shwe Gu Ni Pagoda)
モンユワ市から東へ約20マイルの場所にあり、14世紀に建立されたパゴダです。高さ33メートル (108フィート) の仏像があり、参拝者が金箔を供えるため、元の顔を見ることが難しいほどです。毎年、カソン月に仏教祭が開催されます。
6. チンドウィン川 (Chindwin River)
モンユワ市はチンドウィン川のほとりに位置しているため、川沿いをボートで巡り、川沿いの村々の暮らしを観察することができます。夕日や日の出の時間には、その美しい景色を楽しむこともできます。
7. チャウカー村 (Kyaukka Village)
モンユワ市から約12マイル、シュエ・グー・ニー・パゴダを越えた場所にあります。この村は、有名な漆器の生産地として知られています。地元の職人による製作工程を見学したり、お土産を購入したりすることができます。
モンユワ市は、仏教文化と自然の美しさを同時に体験したい旅行者にとって、非常に魅力的な場所です。
【レポーター W】